にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へにほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ
にほんブログ村 ランキング参加中!良かったらクリックをお願いします!

人気ブログランキングに参加しています!良かったらクリックをお願いします!
ここのところずっと、本館「研究学園の生活」だけで手いっぱいで不定期更新になっていますが、今後ともよろしくお願いします。

飯田橋の「CANAL CAFE」で外濠を眺めながらコーヒーを飲む!

さて、JR飯田橋駅西口を出て、神楽坂方面に向かってすぐの交差点のところに、外濠に面したイタリアンレストラン「CANAL CAFE」があります。
ずっと行ってみたかったのですが、なかなか機会がなく初めて入ってみました。
飯田橋の「CANAL CAFE」で外濠を眺めながらコーヒーを飲む!

店内は「デッキサイド」と「レストランサイド」に分かれています。
軽食や飲み物は、デッキサイドにいただくことができます。

飯田橋の「CANAL CAFE」で外濠を眺めながらコーヒーを飲む!

スイーツやマフィンと飲み物のセットで700円と、立地を考えればリーズナブルな価格です。

飯田橋の「CANAL CAFE」で外濠を眺めながらコーヒーを飲む!

秋の昼下がり、外濠の向こうにJR中央線を眺めながらコーヒーを飲みます。
飯田橋駅西口も、再開発でタワーマンションが立ち並び、雰囲気がだいぶ変わりました。

飯田橋の「CANAL CAFE」で外濠を眺めながらコーヒーを飲む!

もともと「CANAL CAFE」は、「東京水上倶楽部」という東京初のボート場が始まりだそうです。
娯楽が多様化してボートに乗るお客さんも少なくなったため、外濠に面した立地を利用して「CANAL CAFE」をオープンしたのだそうです。

飯田橋の「CANAL CAFE」で外濠を眺めながらコーヒーを飲む!

今でも、ボート営業は続いていて、30分600円で乗ることができます。
もう少し水がきれいだと良いのですが、緑に囲まれて気分は良いと思います。
桜のシーズンに乗ったら最高でしょうね。

飯田橋の「CANAL CAFE」で外濠を眺めながらコーヒーを飲む!

飯田橋から市ヶ谷にかけては大使館の人たちが多く住んでいるらしく、旅行者ではなさそうな外国人の姿も見られます。
そういった人たちは、会話に花を咲かせたり、ゆっくり本を読んだりしていました。
休日をちょっと優雅な感じにさせてくれる、そんな場所でした!





同じカテゴリー(東京)の記事画像
お茶の水橋の舗装の下に埋まっていた都電の線路跡を見てきた!
2020年新春、葛西臨海水族園に行ってきた!
レインボーブリッジを歩いて渡ってみた!
高輪ゲートウェイの下をくぐる低すぎるガード「高輪橋架道橋」をくぐってみた!
お台場フジテレビの球体展望室「はちたま」から夕焼けに浮かぶ富士山を眺める!
秋葉原の中華そば「田中そば店」に行ってきた!
同じカテゴリー(東京)の記事
 お茶の水橋の舗装の下に埋まっていた都電の線路跡を見てきた! (2020-02-18 07:48)
 2020年新春、葛西臨海水族園に行ってきた! (2020-01-04 07:00)
 レインボーブリッジを歩いて渡ってみた! (2019-02-23 11:26)
 高輪ゲートウェイの下をくぐる低すぎるガード「高輪橋架道橋」をくぐってみた! (2019-01-21 01:22)
 お台場フジテレビの球体展望室「はちたま」から夕焼けに浮かぶ富士山を眺める! (2019-01-06 05:02)
 秋葉原の中華そば「田中そば店」に行ってきた! (2018-11-10 01:21)
Posted by Science_City at 01:45│Comments(0)東京
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
QRコード
QRCODE
プロフィール
Science_City
Science_City
とにかく旅が大好きです。
学生時代は、バイト代を全部旅行費用につぎ込んでいました。
街をてくてくと歩いて、おいしいものを食べられたら幸せです。
オーナーへメッセージ