2017年11月27日
イタリアンなラーメン店「ドゥエ・イタリアン」に行ってきた!
毎回更新するたびに、次は1週間後くらいには更新したいなと思いつつ、結局月1回くらいの更新しかできないこのブログ。
まぁ、引き続きマイペースでやっていきます。
本当は京都旅行の続編を書きたいのですが、旅行記は結構長くなるのでなかなかサッと書けません。
…というわけで、東京のラーメン店探訪記を書きます。
今回紹介するのは、「つくばラーメンフェスタ2017」にも出店していた、「黄金の塩らぁめん ドゥエイタリアン」です。

ラーメンフェスタで食べてここのラーメンが気に入って、また食べたいと思っていました。
【ラーメンフェスタで食べた時の話】
ブログ本館「研究学園の生活」より
2017/10/9
つくばラーメンフェスタ2017の初日に行ってきた!
先日、ちょうど出張で近くまで来たので、念願がかないました!
しかし、昼時に行くとかなりの行列ができています。
(実は、昼少し前に行ったので、この写真は店を出た時の様子ですが…。)
サラリーマンだけでなく、子どもを後ろに乗せて自転車でやってきたお母さんやOL2人組など、普通のラーメン店とは少し客層が違いますね。
まぁ、引き続きマイペースでやっていきます。
本当は京都旅行の続編を書きたいのですが、旅行記は結構長くなるのでなかなかサッと書けません。
…というわけで、東京のラーメン店探訪記を書きます。
今回紹介するのは、「つくばラーメンフェスタ2017」にも出店していた、「黄金の塩らぁめん ドゥエイタリアン」です。

ラーメンフェスタで食べてここのラーメンが気に入って、また食べたいと思っていました。
【ラーメンフェスタで食べた時の話】
ブログ本館「研究学園の生活」より
2017/10/9
つくばラーメンフェスタ2017の初日に行ってきた!
先日、ちょうど出張で近くまで来たので、念願がかないました!
しかし、昼時に行くとかなりの行列ができています。
(実は、昼少し前に行ったので、この写真は店を出た時の様子ですが…。)
サラリーマンだけでなく、子どもを後ろに乗せて自転車でやってきたお母さんやOL2人組など、普通のラーメン店とは少し客層が違いますね。

注文したのは、ラーメンフェスタでも食べた「らぁ麺 フロマージュ」(980円)です。
チーズ好きとしては、塩ラーメンとクリームチーズの絶妙な組み合わせに衝撃を受けて、絶対これを食べるんだ!と決めていました。
澄んだスープに細い麺、浮かんでいるのがクリームチーズで、これに麺を絡めて食べるととっても美味しいのです。
水も瓶で出てくるし、店員さんの服装も内装もイタリアンレストランそのものです。
(カウンター席があるところだけがラーメン屋風ですが。)

そして、麺を食べ終わった頃に、玄米ご飯が出てきて、リゾット風に食べられます。
クリームチーズがスープに溶けてしまって、もったいないなぁと思っていたのですが、これで2度楽しめます。
水菜が濃厚なチーズの味を一旦さっぱりと口直ししてくれる感じがいいですね。
女性のお客さんが多いのも納得です。
メニューを見ると、普通っぽい醤油ラーメンや塩ラーメンもあるようなので、次は試してみたいと思いました。
それから、「日比谷パークフロント」にも新しい店を出しているようなので、そちらも行ってみたいですね。
お茶の水橋の舗装の下に埋まっていた都電の線路跡を見てきた!
2020年新春、葛西臨海水族園に行ってきた!
レインボーブリッジを歩いて渡ってみた!
高輪ゲートウェイの下をくぐる低すぎるガード「高輪橋架道橋」をくぐってみた!
お台場フジテレビの球体展望室「はちたま」から夕焼けに浮かぶ富士山を眺める!
秋葉原の中華そば「田中そば店」に行ってきた!
2020年新春、葛西臨海水族園に行ってきた!
レインボーブリッジを歩いて渡ってみた!
高輪ゲートウェイの下をくぐる低すぎるガード「高輪橋架道橋」をくぐってみた!
お台場フジテレビの球体展望室「はちたま」から夕焼けに浮かぶ富士山を眺める!
秋葉原の中華そば「田中そば店」に行ってきた!
Posted by Science_City at 07:37│Comments(0)│東京
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム